2016年6月29日水曜日

旧巻町住民投票と参議院選挙

投票へ!

7月10日の参議院議員選挙へむけ、6月22日の公示から一週間がすぎました。選挙期間は残り10日ほどです。「どこに投票したらいいんだよ、わかんね〜」と思っている方もいるかもしれませんが、わたしたちの国や暮らしの未来を選ぶ、貴重な機会です。なるべく多くの人が投票に出向いてほしいと思います。わたし自身も日頃から政治に関心を持って勉強しているわけでも、市民運動に参加しているわけでもありませんが、この期間くらいはすこし関心を持って調べ、一票を投じようと思っています。

とくに新刊の取材、編集を通じその思いを強めることになりました。

『Life-mag.vol.009【寺泊・弥彦・岩室・巻 編】』では大きなテーマのひとつとして、旧巻町で行われた東北電力巻原子力発電所建設計画をめぐる住民投票を取り上げました。その取材を通じて、編者が感じたのは〈1票の重み〉でした。

旧巻町では1969年に原発建設計画がスクープされた以降、25年以上に渡って、その国策のもとに町民ひとりひとりが、迷い、悩み、疑い、割れ、学び続けてきました。そして、1996年8月4日には日本ではじめての条例に基づく住民投票を行い、町としての答えを出すにいたりました。

その時の投票率は88.29%で、原発建設に反対との結果が出ました。

そこには、小さな町のなかで、家族、親戚、友人、地域、会社など様々な利害関係もありながら、町民ひとりひとりが政治を自分事として捉え、一票を投じたことの重みがありました。当時の笹口町長(本誌掲載)が住民投票の結果をうけて発言した「これは勝った、負けたの世界ではない。町民が自分たちの未来を選択したということである」との言葉には、熟議をかさねた町に対する〈誇り〉が溢れていたように感じました。

もうひとつ、取材を通じて感じたのは選挙戦の非情さです。

1994年、それまで原発建設に〈慎重〉としていた当時の巻町長が、突如、〈推進〉の立場を表明します。そして、選挙戦時には、その争点を曖昧にし、結果が出ると「わたしは原発政策でもって信任を得たんだ」と発言しました。

人は誰もが〈弱さ〉を持っています。何としてでも勝ちたいという思いがそうさせたのかもしれません。選挙はそういう風に見なければいけないんだなと思いました。

その歴史に学び、今回の参院選後を予想するとこうです。

安倍自民党政権は「自民党憲法改正草案」を掲げていますが、今回の参院選でひろく国民的な議論がかわされているとは言えないでしょう。しかし、選挙で議席を確保してしまえば、「わたしは憲法改正草案でもって信任を得たんだ。改憲を発議する」となるような気がしてなりません。

わたし自身は「なにがあっても憲法を変えてはならない」とは思いませんが、「ちょっと待ってほしい」と思っています。

また、旧巻町の原発建設をめぐり、その周辺で動いたお金の大きさには驚きました。わたし自身、それほどのお金を積まれた場合、どんな判断ができるのか不安にもなりました。

現在、圧倒的な数の力をもつ安倍自民党政権から利益を得ようとする企業や役人は、すでに様々な根回し、段取り、お膳立てを進めていることでしょう。権力の腐敗をすすめるのは、有権者であるわたしたちの〈無関心〉と〈諦め〉です。

地方議会ですら遠い存在なのに、参院選であればなおさら遠いことのように感じられるかもしれません。しかし、新潟に暮らすわたしたちであれば、旧巻町の経験に学ぶことは大きいと思います。

選挙は、投票を通じ国のあり方(それは地域社会のあり方でもあります)に意思表示できる貴重な機会です。残り10日。なるべく多くの人が参加してもらえたらと思います。